新築工事で太陽光発電設置を考えている!仕組みや注意点、メリット・デメリットを丸ごと紹介

未分類

環境にも経済的にも優しいといわれる太陽光発電。実際のところはどうなのか、と気になるところですよね。

今回は太陽光発電について、その仕組みやメリット・デメリット、導入前の注意点ややっておくべきことなど全般的にお話していきます。

太陽光発電の仕組み

太陽光発電とは

太陽光発電は、自然エネルギーである太陽光をエネルギーとして電気を作るシステムです。発電時に排気ガスや二酸化炭素が出ない、環境に優しいシステムであるとともに、比較的設置が簡単で初期費用も安いため、一般家庭にも取り入れやすいものとなっています。

家庭で太陽光発電する仕組み

一般家庭でも、太陽光発電システムを取り入れることによって、電力会社から電気を供給されなくても自家発電することが可能になります。

必要になるのは、まず「ソーラーパネル」。

太陽の光を直接電力に変換する「発電機」の役目を果たす「太陽電池」と呼ばれるものをたくさんつなげたのが、ソーラーパネルです。他にも太陽電池モジュール・太陽光パネルともいわれます。

さらに「パワーコンディショナー」というものが必要です。これはソーラーパネルで発電された直流電力を、家庭内で利用できるように交流電力に変換してくれる機器です。

そして「分電盤」を通ることによって、私たちが日常で使用できる状態の電気となります。

発電した電気は、「電力量計」によってその量を計測され、もし消費量を発電量が上回った場合は電力会社に売電し、消費量の方が多かったら不足分を電力会社から供給してもらう、というシステムが自動的に行われます。

夜間は発電がストップしますが、その間は電力会社から供給を受けたり、蓄電池に貯めておいた電力を使ったりしてまかないます。蓄電池を利用すれば、災害時などで停電したときにもそれを利用することができます。

発電量を左右する要素は、使用するソーラーパネルの性能や枚数、そしてパネルに当たる日射量です。パネルの設置場所や角度・季節・天気・地域などで発電量は大きく差が出ますし、同じ地域でもたとえば隣のマンションや大きな木が影になってしまう、といった条件でも発電量に影響が出てしまいます。

太陽光発電のメリット

光熱費を節約できる・売電収入が得られる

太陽光で自家発電できれば、その分電力会社から電気の供給を受ける必要がなくなるので、光熱費の節約になります。

さらに発電量が消費量を上回り、余剰分が出れば、それを電力会社に買い取ってもらうこと(売電)も可能です。

一般家庭については、国の「固定価格買取制度(FIT)」によって、売電開始から10年間は固定買取価格で売電することができるので、これを利用して大体10年ほどで初期導入費用を回収できるといわれています。

停電しても電気が使える

パワーコンディショナ―の「自立運転機能」や蓄電池を利用することによって、停電時にも電気を使うことができます。

環境に優しい

太陽光は、枯渇することがない再生可能エネルギーです。なおかつ太陽光発電は、発電することによって大気汚染物質や燃えカスなどが発生しないため、環境負荷の低減に大いにつなげることができます。

社会的な視点から見ると、非常に大きなメリットであり、まさに存在意義といってもいいほどの価値がある点です。

設置が比較的手軽である

同じ再生可能エネルギーでも、水力発電や風力発電を一般家庭に取り入れることはほぼ不可能ですが、太陽光発電であれば家屋の屋根を利用できるため、特別広い敷地も必要ありません。

また、メンテナンスもあまり手間のかからない設備であるといわれています。もちろん故障の可能性はゼロではありませんが、普段から細かく点検をしなければならないということはありません。

メンテナンスに関しては、設置の際にサポートの厚い各メーカーから十分な説明を受けるのがいいでしょう。

太陽光発電のデメリット

発電量が不確定

太陽光発電は、曇りや雨の日には発電量がかなり落ちてしまいます。夜間も当然発電は止まります。

天気だけでなく、気候や季節・地形などによる日射量にも左右されます。自然環境が同じ地域であっても、たとえば近くにマンションや大きな木があってソーラーパネルに影を落としてしまうようなことがあれば、それにも影響されるでしょう。

発電量の正確な予測が立たず、不確実であるというデメリットがあるのです。

初期費用が高い

太陽光発電の設置費用は、商品や設置面積によっても差が出てきますが、80万~150万円くらいが目安になっています。そう簡単に導入を決定できるほどの安価ではないといえます。

この救済価値として、「ソーラーローン」というものが用意されています。名前の通り太陽光発電に特化したローンとなっているので、積極的に活用していきましょう。

また、国や自治体による補助金を利用するという方法もあります。自治体によって内容も要件もさまざまであるため、まずはお住いの自治体に確認してみるところから始めてください。

制度をしっかり活用して、デメリットを補っていきたいですね。

太陽光発電導入の際の注意点・導入前にやっておくべきこと

太陽光発電のメリット・デメリットをざっと確認したところで、実際に導入する前に必ずやっておくべきことや注意点も押さえておきましょう。

発電量をしっかりシミュレーションする

太陽光発電を導入する際には、発電と消費のバランスを見極める必要があります。

期待できる発電量をシミュレーションし、設置費用の回収はどのくらいの期間で完了するのか、売電はどの程度できるのかなどをしっかり計算しましょう。

シミュレーションの結果次第では、導入の見直しも検討する必要が出てきます。

自分の住宅環境は太陽光発電に合っているか考える

太陽光発電は、当然太陽光がなければ電気を生み出すことはできません。そのため、住宅の立地条件や気候条件などが、太陽光発電にきちんと合っているかどうかを考えてみましょう。

すぐ近くに大きなマンションやビルがないか、屋根に木や電線の影がかかる時間が長くないか、屋根の大きさや形状は適しているか、冬場にソーラーパネルが雪で埋もれてしまわないか…

設置してしまってから発電量が全然見込めないことに気づいた、という失敗例は、残念ながらあるものです。あらかじめしっかり確認しておきたい部分です。

新築工事?後付け?太陽光発電の最適な導入時期

太陽光発電のシステムは、新築時に導入した方がメリットは大きいといわれています。

理由はいくつかありますが、まず「最初の段階から太陽光発電に基づいた家づくりができる」から。

ソーラーパネル設置する屋根の形状や向き、角度をしっかりと計算して住宅を作れば、それだけ効率的に電気を作ることができるでしょう。

また、初めからソーラーパネルありきで住宅をデザインするため、パネルが外観を損ねないように設置したり、屋根一体型のソーラーパネルを選択したりすることもできます。

配線に関しても壁の内側に配置できるため、設置後の見た目がすっきりときれいになるのです。

他にも新築工事で導入する場合「設置費用を住宅ローンに組み込める」というメリットもあります。

決して安い金額ではないので、ローンに組み込めるというのはありがたいことですよね。

基本的に、太陽光発電を導入するのは、後付けよりも新築工事のときの方がメリットは大きい、ということです。

何か特別な事情がない限りは、新築時導入と後付け導入が選べるのであれば、迷わず新築時にしたほうがいいといえるでしょう。

まとめ

太陽光発電について、全般的に網羅してお話しました。決して安い買い物ではないからこそ、自分の望む部分とシステムのメリットが合致するかどうかをしっかり検討して、導入を考えていってください。

タイトルとURLをコピーしました